スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.09.26 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    北星商事の事業紹介『大谷石関連商品販売』

    0

      おはようございます。

      北星商事IT担当です。

       

      昨日の雪はみなさん大丈夫でしたでしょうか?

      今日もまだ雪が残っているところがあるので

      朝晩の凍結やスリップには十分にお気をつけください。

       

      さて、本日は、北星商事の『大谷石販売事業』を紹介したいと思います。
       
      石に詳しくない方でも、『大谷石』の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?

      今回は大谷石の歴史も紐解いてみましたが、なんと1000年以上前から、

      大谷石は利用されていたということで驚きです。

       

       

      ◆北星商事の事業紹介

       

      1.『そもそも大谷石』とは?

      ーーーーーーーーーーーーーーーーー

      大谷石は、宇都宮市大谷町付近で採掘される石材の名前です。

       

      1.耐火性に優れている

      2.石の重量が軽い

      3.石材が柔らかいため、加工が簡単

       

      という特徴を持っています。

       

      その埋蔵量は10億トンといわれています。

      ちなみに、10億トンは東京スカイツリー(4万トン)の2万5千個分です(笑

       

      用途としては、住宅や倉庫、防火壁、敷石、石垣、などに用いられます。

       

      1932年に建設された宇都宮カトリック教会(松が峰教会)に大谷石が利用されているのは有名ですね。

       

       

      2.『大谷石はどうやってできたのか?』

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      約6500万年前!(新生代新第三紀)に火山が噴火して放たれた火山灰や、

      砂れきが介入に沈殿して固まったものと言われています。

       

      (いつも思いますが、地層からの年代判定ってスケールが大きくて楽しいですね。。。)

       

       

      3.『手作業時代の超発掘法』

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      採掘が機械化される1960年以前は、手作業で採掘が行われてました。

      『つるはし』でこつこつと職人さんが石を切り出します。

       

      標準寸法の六十石(ろくとお。ホームセンターで売っている3段の本棚くらいの大きさ)

      を切り出すのに、3600回つるはしで叩くそうです。

      これが1日で1人あたり12本くらいが限度だったそうです。

       

      12本でも、つるはしを打つ回数は4万回を超えますから、

      職人さんの体力恐るべしです。

       

      さらに、運搬は『小出し』という職人さんが150キロにもなる石を

      背負って運び出していたというから驚きです。。

       

      4.現在の切り出し作業

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      現在は機械化がされていますので、機械がひとりでにカッターで切り出しを行います。

      参考に面白い動画がありましたので、シェアさせていただきます。

       

       

      5.『手軽に大谷石を導入できる大谷塗り』

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      大谷石をもっと手軽に利用できないか、ということで塗り壁用に開発されたものが、

      大谷塗りです。

       

      大谷石の効能を100%活かした塗り壁開発に、なんと7年もかかったそうです。

      開発元のKANEHON様はテレビにも取り上げられています。

       

      https://www.youtube.com/watch?v=1PuW6WgtmL0

       

      6.『重厚な雰囲気にモダンが合わさる大谷染石』

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      当社の2階にお越しいただいた方は、見たことがあるかと思いますが、

      壁に大谷染石を使用しています。

       

      写真のように、色合いが豊かでかつ重厚感があります。

      石それぞれの断面の特徴を生かしているので、一つ一つの石はまさに唯一無二。

       

      まったく同じ表情のものは2つとありません。

       

      店舗や会議室など、独特の雰囲気を演出できます。

       

      7.『大谷石で食す!!!』

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      最後は食べ物の話です笑

       

      大谷石でできた石窯!組み立てはとっても簡単。

      説明書通りにパーツをくみ上げるだけです。

       

      当社がマロニエプラザでの住宅フェアで年1回この窯でピザを焼いています。

      とにかく美味しい!

       

      そして大谷石と南部鉄器のコラボレーションでできた『大谷石竃(かまど)』です。

       

      我々現代人は、電気炊飯ジャーに慣れておりますので、なかなか竃でご飯を炊く機会がありません。

      (ひさしくキャンプも行ってないので飯盒炊飯も忘れてしまいました。。。)

       

      1.米をといで、石釜に入れ、分量の水に30分間ひたします。

       

      2.フタをして、火にかけます。

      強火7分、やや強火5分、弱火7分、火を止めて、むらし5分で、美味しいお米のできあがり!

       

       

       

      住宅資材として、塗り壁として、石窯、竃として。。。

      本当にバラエティに富んだ大谷石。

      年々採掘量、出荷量は減少しているようですが、だからこそ、ソフトの面でいろいろなバリエーションの大谷石が生まれてきているのですね。

       

      『うちにも大谷石を採用したい!』というかたはお気軽にご相談ください。

       

      北星商事HP

      http://www.hokusei-co.com/ooya

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       


      北星商事の事業紹介『OAフロア販売』

      0

        みなさんこんにちわ。北星商事IT担当です。

        風邪が流行ってますね。

         

        私も家族が咳がひどく、

        ついに喉に違和感を感じるようになってきました。。。。

         

        インフルエンザも流行り始めているようですので、

        皆様くれぐれも体調にはお気をつけください。

         

        さて、本日は当社でも導入実績が多い、OA(オフィスオートメーション)フロア

        について一緒に見ていきたいと思います。

         

        『オフィスのパソコンの配線がすでにぐちゃぐちゃ!なんとかしたい!』

        『これからオフィスを新装、改装する』

         

        という方は必見です。

         

         

        ◆北星商事の事業紹介4

         

        1.『OAフロア』とは?

        ——————————————————————

        オフィスや学校を新築する際に、床に敷き詰めるタイプのフロアです。

        みなさんの職場でも、すでに導入されているところはあるのではないでしょうか?

         

        パソコンの配線を床下に這わせるため、正方形のタイル型のカーペットを

        『べりっ』と剥がして、その下の溝にLAN配線を這わせるものです。

         

         

         

        2.他のOAフロアと何が違うの?

        ——————————————————————

        『OAフロアにそんなに違いがあるの?』

        と思われるかもしれません。

         

        当社が扱っているOAフロアの特徴は6つあります。

         

        1.配線のやり直しが簡単で早くできる

        2.10年保証が付いている

        3.ガタつきがない

        4.相当重いものにも耐えられる

        5.火事や地震に強い

        6.公的機関からの認定を受けている

         

         

         

        3.どんなところで使われているの?

        ——————————————————————

        当社の導入実績では、オフィス、学校、消防署などがあります。

        また、製品そのものの導入事例では、官公庁や物流倉庫への導入も行われています。

         

         

         

        4.実際にどんなものなの?

        ——————————————————————

        実際に配線を変更している時の動画がこちらです。

         

        蓋の役割を担う、鉄の黒いプレートが小さいので、

        レイアウト変更が本当に楽です。

         

        https://www.videog.jp/player/a3UgBUSSuDV9

         

         

        北星商事 OAフロア お問い合わせはこちらまでお気軽に。

        TEL: 0285-38-8988

        http://www.hokusei-co.com/kenchiku

         


        北星商事の事業紹介『住宅金物販売事業』

        0

          みなさんこんにちわ。
          秋の花粉はまだ飛んでいるのでしょうか?
          くしゃみが止まらない北星商事のIT担当です。
           
          さて、本日は、北星商事の『住宅資材部』を紹介したいと思います。
           
          住宅資材、という言葉だけ聞いても『??』となってしまうので、
          まず住宅資材とは何か?
          というところから見ていきましょう。
           

          ◆北星商事の事業紹介3
           

          1.『住宅金物販売』とは?
          ——————————————————————
           
          まずここで確認しておきたいのは、住宅といっても当社が関わっているのは、木造住宅になります。
           
          木造住宅は、その柱、梁(はり)、桁(けた)などが木造でできているもののことのことを言います。
           
          この木造住宅は、いくつかの工法(作り方)があるのですが、
          その中に、『木造軸組工法(もくぞうじくぐみこうほう)というものがあります。
           
          この工法に使う金物で木と木、土台と柱などをつなぎ、補強するのが
          住宅金物(じゅうたくかなもの)と呼ばれるものです。
           
          建物の内部に使われるものなので、まず普通の人はお目にかかる機会はありません。
           
           
          2.『阪神淡路大震災の教訓を踏まえた施行令』
          ————————————————————————

          この住宅金物、素人が見ると、どれも似た様な形状、色、形をしているのですが、実はその種類ごとの使用用途は建築基準法(施行令)でこと細かに決められています。
           
          特に、阪神淡路大震災以降、建築基準法施行令で、
          建物の耐震性を保持するための金物の選定と使い方について、
          基準が指定されました。
           
          現在の木造建築物は、これらの基準をクリアしなければなりません。
           
          つまり、誤った金物の選択をすると、基準がクリアできない可能性があります。
           
           
          3.『とはいっても、大工さんは忙しい』
          ——————————————————————————

          金物には多くの用途と種類があり、これらを木造建築時のどの部分に、どの金物を使うのかということを全て大工さんが頭に入れるのは大変です。
           
          そこで当社の出番になります。
           
           
          4.『北星商事の出番はここだ!!』
          ———————————————————————————
           
          北星商事は、まず工務店様から図面を受け取りますが、
          この図面上に、どの金物をどの部分で使うかというマークをカラーでつけます。
           
          この金物一覧と、マーキングされた図面があれば、
          大工さんがわざわざ金物の種類と使用箇所を頭に入れなくても、
          図面が指示書となって、作業が円滑に進むわけです。
           
          『でも作業中に使う金物の種類を間違えることもあるのでは?』
           
          と思われるかもしれませんが、
          そこは心配ご無用。
           
          そのようなミスを防ぐために現場監督さんがきっちりと現場を見てくれています。
           
           
          5.『なぜ、工務店さんは直で金物を仕入れないのか?』
          ———————————————————————————
           
          ここで疑問に思うのが、 
           
          『金物は工務店自ら買うこともできるのに、わざわざ北星商事を通すことあるの?』
           
          ということですが、実は当社を通すことのメリットはもちろんあります。
           
          当社に住宅金物の発注依頼が来るのは大体が、建物1邸宅単位です。
           
          その1つの建物の中で、複数の金物がそれぞれ事細かに使用する数が決まっています。
           
          例えば、建物の角に使う、かど金物(L字型やT字型がある)が1邸宅につき20個しか必要ないのに、金物メーカーからは100個単位でしか買えない、となると不要な余りがでることになります。
           
          北星商事を通せば、建築工事に必要な分だけの金物が必要な時に届く、というメリットがあるわけです。
            
            
          金物というと、『ホームセンターで売ってる金属のやつ』
          をイメージしてしまいますが、実は奥が深く、みなさんのお家を安全に支えるための、とても重要な役割を担っているものなのですね。
           
           

          お問い合わせは myteck@hokusei-co.com 担当:上杉まで

          ⭐北星商事 住宅資材部HPはこちら
          http://www.hokusei-co.com/kanamono

           


          | 1/1PAGES |

          PR

          calendar

          S M T W T F S
            12345
          6789101112
          13141516171819
          20212223242526
          27282930   
          << November 2016 >>

          selected entries

          categories

          archives

          recent comment

          links

          profile

          search this site.

          others

          mobile

          qrcode

          powered

          無料ブログ作成サービス JUGEM